採取職手当の必要書類と採用証明書などの失業保険に必要な書類を
まとめて送付しても問題ないでしょうか?
どちらも送付してくださいといわれております。
よろしくお願いいたします。
まとめて送付しても問題ないでしょうか?
どちらも送付してくださいといわれております。
よろしくお願いいたします。
再就職手当の申請書類をもらったと言うことは、1度ハローワークで再就職することを告げたのですね。
その時点で採用証明書が用意できなければ、一緒に提出すればいいのですよ!
私が再就職手当申請書類をもらった時、他に必要な物をリストにされた紙を貰いましたよ。
必要なものが10点ほど書かれていて、その部分に○をつけてもらった経験あり。
不安であれば、ハローワークに問い合わせしてみたら?
電話でも、回答していただけます。
1ヶ月の期限内に提出が必要ですので、早めにね♪
その時点で採用証明書が用意できなければ、一緒に提出すればいいのですよ!
私が再就職手当申請書類をもらった時、他に必要な物をリストにされた紙を貰いましたよ。
必要なものが10点ほど書かれていて、その部分に○をつけてもらった経験あり。
不安であれば、ハローワークに問い合わせしてみたら?
電話でも、回答していただけます。
1ヶ月の期限内に提出が必要ですので、早めにね♪
失業保険について
派遣で2年半働いています。この場合すぐに失業保険はいただけるのか教えて頂けますでしょうか?
・8月末で契約期間満了、更新する意思はあったのですが派遣先の都合によ
り2ヶ月期間をあけて復帰する予定になっています。
・離職証明書には、「更新又は延長しない旨の明示の有無」無に丸がしてあり、「労働者から契約の更新又は延長を希望しない旨の申し出があった」に丸がしてありました。
(派遣先に確認した所、9月からの仕事の紹介を希望しなかったからここに丸をしたと言われました。
いくつか短期の仕事紹介はされましたが断っており、引き続き仕事の紹介はして頂いてもOKとは営業の方には伝えてました。)
・離職証明書の一番下の理由の欄は、
「契約更新はなく、本人から引き続き次の仕事紹介を希望しない申し出があり、契約期間満了に離職」
と書いてありました。
9月からの仕事を断ったのがいけなかったのでしょうか?
離職証明書はまだ返送していません。
宜しくお願い致します。
派遣で2年半働いています。この場合すぐに失業保険はいただけるのか教えて頂けますでしょうか?
・8月末で契約期間満了、更新する意思はあったのですが派遣先の都合によ
り2ヶ月期間をあけて復帰する予定になっています。
・離職証明書には、「更新又は延長しない旨の明示の有無」無に丸がしてあり、「労働者から契約の更新又は延長を希望しない旨の申し出があった」に丸がしてありました。
(派遣先に確認した所、9月からの仕事の紹介を希望しなかったからここに丸をしたと言われました。
いくつか短期の仕事紹介はされましたが断っており、引き続き仕事の紹介はして頂いてもOKとは営業の方には伝えてました。)
・離職証明書の一番下の理由の欄は、
「契約更新はなく、本人から引き続き次の仕事紹介を希望しない申し出があり、契約期間満了に離職」
と書いてありました。
9月からの仕事を断ったのがいけなかったのでしょうか?
離職証明書はまだ返送していません。
宜しくお願い致します。
離職票の記載は記載として、あなたが失業給付の手続きのため
ハローワークに行かれたとき離職の理由を聞かれます。
実態を要領よくメモなどを参照して説明してください。
係官の判断で受給資格の決定が行われ、給付制限が
かかるかどうかが決まります。
ハローワークに行かれたとき離職の理由を聞かれます。
実態を要領よくメモなどを参照して説明してください。
係官の判断で受給資格の決定が行われ、給付制限が
かかるかどうかが決まります。
失業保険の事でお聞きします。
友達が上司によるセクハラが原因で、退職しました。(自己都合にされています)
失業保険は3ヶ月待ってからだと思うのですが、
そういう場合って、職安で相談すると、すぐ貰えるらしいのですが、
その職安でセクハラがあったと言うと、会社に連絡がいったり・何か、
処罰されたりしませんか??
弟が働いているらしく、通報されると弟の立場もあるので・・・と
悩んでいるそうです。
知っている方よろしくお願いします。
友達が上司によるセクハラが原因で、退職しました。(自己都合にされています)
失業保険は3ヶ月待ってからだと思うのですが、
そういう場合って、職安で相談すると、すぐ貰えるらしいのですが、
その職安でセクハラがあったと言うと、会社に連絡がいったり・何か、
処罰されたりしませんか??
弟が働いているらしく、通報されると弟の立場もあるので・・・と
悩んでいるそうです。
知っている方よろしくお願いします。
書類上の退職理由が、自己都合と記載がされてるので、本当の理由がセクハラだと言う事を立証して退職理由を変更しない限り失業保険は3ヶ月待ちですね。
セクハラを立証するには、会社にも調査が入るので当然弟さんの立場も苦しくなると思います。
セクハラを立証するには、会社にも調査が入るので当然弟さんの立場も苦しくなると思います。
派遣社員の失業保険給付についてお尋ねいたします。
・派遣社員として、同じ会社同じ部署に12年勤務
・雇用保険加入済
・1ヶ月更新のため、今月末をもって離職
・派遣元は「自己都合」で離職票発行と確認済
・派遣先から2月末まで更新の打診もあったが、逆に「更新しない」と私に言わせるよう促されたところもあった
その理由は2点
ここのところ体調不良で休みがちであったこと
時給が安く設定されている新人大量雇用により古株の時給が良い人材を減らしたい
まだ就業中で情報はここまでしかありません。
特定受給者にあたるのかそうでないのか、また給付制限があるのかどうか、不安でたまりません。
離職票が届けばわかることなのでしょうが、不安で不安で。
ここまでの情報での判断は難しいかと思いますが、お知恵をかしていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
・派遣社員として、同じ会社同じ部署に12年勤務
・雇用保険加入済
・1ヶ月更新のため、今月末をもって離職
・派遣元は「自己都合」で離職票発行と確認済
・派遣先から2月末まで更新の打診もあったが、逆に「更新しない」と私に言わせるよう促されたところもあった
その理由は2点
ここのところ体調不良で休みがちであったこと
時給が安く設定されている新人大量雇用により古株の時給が良い人材を減らしたい
まだ就業中で情報はここまでしかありません。
特定受給者にあたるのかそうでないのか、また給付制限があるのかどうか、不安でたまりません。
離職票が届けばわかることなのでしょうが、不安で不安で。
ここまでの情報での判断は難しいかと思いますが、お知恵をかしていただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
自己都合で離職票が発行されるのが確認されているのであれば、特定受給者にはならないと思います。
給付制限がつくと思えば不安ではなくなるのでは…?
給付制限がつくと思えば不安ではなくなるのでは…?
失業保険と健康保険について教えてください!!
会社都合で今月15日までで解雇になりました。ただ、有休が残っているので実際の退社日はまだ先になりそうです。
そこで教えてもらいたいのですが・・・。
① 国民健康保険と会社の健康保険の任継続はどちらがいいのでしょうか?
(任意継続だと保険料は20,000円弱と聞いています。広島市在住独身です。)
② 給与の〆が毎月15日なんですが、有休を全て消化しようと思うと退社日が12月3日になる予定です。そうすると12月分の給料が今までの1ヶ月分より少なくなります。失業保険は過去3~6ヶ月の平均と聞いているのでこの場合だと給付金も少なくなるのでしょうか?
突然の解雇だったので今後の生活がとても不安です・・・。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします!!!
会社都合で今月15日までで解雇になりました。ただ、有休が残っているので実際の退社日はまだ先になりそうです。
そこで教えてもらいたいのですが・・・。
① 国民健康保険と会社の健康保険の任継続はどちらがいいのでしょうか?
(任意継続だと保険料は20,000円弱と聞いています。広島市在住独身です。)
② 給与の〆が毎月15日なんですが、有休を全て消化しようと思うと退社日が12月3日になる予定です。そうすると12月分の給料が今までの1ヶ月分より少なくなります。失業保険は過去3~6ヶ月の平均と聞いているのでこの場合だと給付金も少なくなるのでしょうか?
突然の解雇だったので今後の生活がとても不安です・・・。
詳しい方、教えてください。よろしくお願いします!!!
①「国民健康保険」の金額は前年度の給与によって変わってきますから、区役所の担当窓口で確認してから決めてはいかがでしょう。
任意継続は簡単にいうと会社負担だった半額分も自分で払って、という事ですから、多分「国民健康保険」の方が安くなるとは思います(多分)。
1番安く済むのは父親の扶養家族に入る事ですが、失業保険の受給中は加入出来ないんですよね。
とりあえず有給期間中に歯医者さん等は通えるだけ通って、あとは「継続治療申請」という手もあります。
②は多分そうだと思います。会社から受け取ってハローワークに提出した「雇用保険被保険者離職票-2」という書類に「離職の日以前の賃金支払状況等」として直近6か月分の給与額が記載されていましたので。これをもとにした計算になると思います。
大変だと思いますが、解雇の場合、失業給付が待機期間なしで支給されますので、それがまだ救いでしょうか。
なるべく早くハローワークに行って手続きし、新しい会社を探してみて下さいね。
頑張って下さい。
任意継続は簡単にいうと会社負担だった半額分も自分で払って、という事ですから、多分「国民健康保険」の方が安くなるとは思います(多分)。
1番安く済むのは父親の扶養家族に入る事ですが、失業保険の受給中は加入出来ないんですよね。
とりあえず有給期間中に歯医者さん等は通えるだけ通って、あとは「継続治療申請」という手もあります。
②は多分そうだと思います。会社から受け取ってハローワークに提出した「雇用保険被保険者離職票-2」という書類に「離職の日以前の賃金支払状況等」として直近6か月分の給与額が記載されていましたので。これをもとにした計算になると思います。
大変だと思いますが、解雇の場合、失業給付が待機期間なしで支給されますので、それがまだ救いでしょうか。
なるべく早くハローワークに行って手続きし、新しい会社を探してみて下さいね。
頑張って下さい。
関連する情報