雇用保険の再就職手当てについて、、、、
去年の10月15日に4年半働いた会社を自己都合により退社をしまして、遅れながら今年の3月に離職票がやっと届きハローワークに提出しました。
自己都合退社の為失業保険の支払いは6月かららしいのですが、
ハローワークには今まで初回説明会と3月15日の初回認定日と同日の職業相談のみです。
なぜ、それだけかとゆうと、、初めての職業相談の時に、年齢制限のある運送業の年齢規制内容を確認するために窓口に行ったら、あれよあれよと勝手に面接申し込みをされてしまい、しかも、その運送業は面接を受けるために警察署で運転履歴やSDカード申請など自腹で手続きして交付まで一週間も掛かるそうで、前の職場も運送業だったのでもう運送業はこりごりなので後日、先方様にはお断りの連絡をしました。
それ以降は自分で求人雑誌やらフリーペーパーなどで活動していました。

ここで本題なんですが、今月から父親がしている自営業に就職でき働けるようになりました。
今までは自分を雇える余裕もないのは分かっていたので、よそで就職を探していました。
5月から事業拡大の為自分を雇える余裕が出来たようなので正社員として働いています。
そこで受給者のしおりに目を通してみると再就職手当ての受給出来そうな内容なんですが、実家への就職などの記載が無く、
求職活動3回以上と書いてあるので、お分かりになる方教えて頂きたいです。
お願いします。

次の認定日は6月です。
父親の会社でも条件さえ合えば受給はできます。その内容は以下の通りです。
①就職の前日までの支給日数残が所定日数以上残っていること
②新しい仕事の雇用期間が1年を超えることが確実であること
③離職前の事業主(その事業主と密接な関係にある事業主も含む)に再び雇用されたものでないこと
④待期期間7日が経過した後に就職したこと
⑤給付制限3ヶ月がある場合、最初の1ヶ月はハローワークの紹介の仕事に就職したこと
⑥過去3年間に再就職手当を受けたことがないこと
まだ少しありますが大体このようになっています。
申請は就職した翌日から1ヶ月以内にしてください。また、添付書類がありますからハローワークに確認してください。
振込みまでの期間はハローワークでは一定期間経過後、支給要件の調査を行い、その後支給できるかを決定し、その結果を通知するとともに支給できる方については、あなたの口座に振り込みますので、実際の支給は申請日から1~2ヶ月後となります。
支給金額は支給予定日数が3分の1以上残っている場合は残日数×基本手当て日額×40%、3分の2以上残っている場合は50%の額が支給されます。
失業について
解雇されるのと自分から辞めるのはどちらがこれから転職するにはよいでしょうか?
解雇の場合履歴書に記載しなければならないのでしょうか?
現在解雇されそうで他で一からやり直したいと思っています。
現在は会計事務所で働いています。また同じ関係の仕事につきたいと思っています。年齢は20代後半です。3年ほど働いています。
もちろん失業保険のこともあると思いますができればこれから他のところへ転職することを重視しています。
解雇でも、それが経営悪化に対するものか、あなた自身の能力等によるものなのかによって、評価は変わってきます。
前者であれば、失業保険でも優遇があります。

解雇であっても理由は面接で言わないといけません。そうなった場合、何か問題をおこした、能力がたりなくて解雇された等の理由ですと、採用したくないと先方も思うでしょう。

もし、そうならば自己都合で退職したほうが(保険との兼ね合いがあるので何か重大な過失をした等でないかぎり、自分では言わないかもしれませんが)いいかと思います。その場合、私なら自己都合とすると思います。
自己都合として理由を考えると思います。

もしくは、切られる前に、転職先を見つけて自分から退職する。それならば自己都合ですから。
失業保険と扶養について。

・3/31に会社を退職しました。
(今までは自分名義で社会保険に入っていました。)

・4月初めに入籍しました。
現在、仕事を探していますが、
旦那さんの扶養に入るため
パートで月に6~7万程度で・・・と思ってます。

そこで、質問ですが、扶養に入ると
①保険(病院で使えるやつ)
②年金

この2つをかけてくれると聞きましたが
いつから使用できるのでしょうか?

コンタクトが合わず、眼科に行きたいのですが
病院に行って、旦那の保険証が使えるのかわからず・・・

旦那に、担当者の人に聞くよう頼んでも、
「あ、聞くの忘れた!」といつもこんな調子で・・・(困)

それと、年金は厚生年金、国民年金のどちらをかけてくれるのでしょうか?

もう1つ、失業保険の申請をする予定ですが、
旦那の扶養に入ってしまっているので、
失業手当はもらえないのでしょうか?

わからない事ばかりですいません。
教えて頂けたら助かります。
まずはご結婚おめでとうございます。
一番確実にお知りになるためにはご主人の会社の健康保険組合にお聞きになるのが一番です。
なぜなら、「書く健康保険組合によっては独自の基準が設けてある場合があるからです。

ここでは協会健保に準ずる扶養についてお答えします。

仮に、今回あなたがご主人の会社の社会保険の扶養になられる場合、
①健康保険証の交付、
②国民年金第3号被保険者、となります。
この①②では、奥様の分の保険料は0円です。

「健康保険被扶養者(異動)届」を会社に提出し、年金事務所で手続き後、受け付けられた日付けで扶養になれます。
「健康保険被扶養者(異動)届」の3枚目が、刻身年金第3号の届け出用紙になっていますので、この用紙の提出で、
健康保険と、国民遠近第3号加入手続きが完了です。

上記用紙を会社に請求をされて手続きをします。

③失業保険の給付金ですが、自己都合の場合、7日観の待期期間プラス3か月の給付制限期間ののち、受給開始となります。
受給開始までのこの7日間と3か月の間は、扶養になれますが、受給開始時には、受給日額3611円未満でないと、年間130万を超える年収と見込まれて、扶養から外れる場合があります。

そうして、受給が完了後に再度扶養になれます。

それらの条件等、会社で確認をされたほうが良いと思われます。
旦那が失業中 ダラダラされないようにするには?
旦那が飛び込み営業の仕事を辞めて一ヶ月経ちました。
私は次を見つけてからやめろといっていたのに
拘束時間が七時半~11時だったため、本人曰く。疲れすぎてできないとのこと。

幸い、残業が多かったので失業保険はすぐにでること
私が働いていることで、なんとか生活は保てそうなのですが、

旦那は毎日求職に積極的ではありません。

毎日ネットで情報をみては、ネットで申し込みをするだけ。
正直売り込み所はないのと、37歳とで、書類審査で断わられる一方です。

私はだんだんと焦ってきていて サイトを見ては薦めたりしているのですが
本人は余裕で、今日も一日遊んでいたようです。着替えもせずに。ネットしてたようです。

子供がいて、頼むと迎えにいってくれたり、夕飯作りと片付けと洗濯はしてくれますが
今日は洗濯はしていませんでした。

何事もギリギリにならないとできない性格なのはわかっていますが
毎日家で遊ばれているとイライラします
イライラするので、家庭内が本当に雰囲気よくないです。

私も仕事しているときに遊ばれてるのかと思うとストレスが溜まる一方で、辛いです
病気になるよりはマシだとか、いろいろ考えようとは思うのですが。。。

主人にもっとがんばらばくちゃと思わせるにはどうしたらいいでしょうか

お知恵をお貸しください

離婚はとりあえず考えてません。
いやー夕飯や洗濯やってるだけでもいいじゃないの。。

失業期間中は面接が無いとほんとにやること無いんですよ。
お金が無いから外に出ることも出来ないし。

書類が通らないことには、どうしようもないですね。
自分で応募してもなかなか通りづらければ、転職エージェントとかに会いに行けば良いのに。
標準報酬が基準になる手当 と 直前の給与が基準になる手当 の覚え方ってありますか?
失業保険、育児休業手当・・・・・社会保険には色々な手当があると思いますが、
その基準となるものが「標準報酬」が基準となって出るもの 「直前の給与」が基準になってでるものがあると思います。

いつも、それで混乱してしまいます(--;
簡単に見分ける方法ってありますか?
※今は都度調べて確認しています。

やはり、覚えるしかないんでしょうか。
公的な失業保険は存在しません。

失業関係の給付は雇用保険です。
育児休業の給付は雇用保険です。
雇用保険料は毎月の給料から計算されます。

病気や怪我や出産関係は健康保険ですから標準報酬月額になります。
病気や怪我には休職が付き物で給料が出ないですから、参考にする給料の数字が使えません。
だから、前もって標準報酬月額を決めておくのです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN